9月19日に、今年度1回目のおやき作りを実施しました 。今回は、子どもたちが
畑で育てた夏野菜、特にナスをメインに、ピーマン、ジャガイモ、ニンジン、コーンを使いました 。
グループごとに、道の駅のおやきを参考にしたり 、自分たちのアイデアを出し合ったりしながら、工夫を凝らしたおやきが誕生しました 。
-
ナスとジャガイモ、コーンを入れた「もっちもちおやき」
-
ナス、ジャガイモ、ピーマン、ニンジン、コーンを全て使った「とびだせおやきくん」
-
ナス、ピーマン、ジャガイモを使った「ナピージャおやき」
昨年度の総合的な学習の時間で研究した4年生が
チームリーダーを務めました 。久しぶりの作業でしたが、どのチームも
ちょうど良い硬さの皮を手早く作ることができ、体が覚えている様子に感心しました 。3年生も、ご家庭からおやきの作り方のヒントをしっかり聞いてきて、活躍しました 。
チームで力を合わせ、とてもおいしいおやきが完成し、1回目のおやき作りは大成功に終わりました !次回はどんなおやき作りに挑戦するのか、今から楽しみです。