🍠感謝の気持ちを込めて!秋の収穫を祝う「焼き芋感謝の会」(1・2年生企画)

11月18日(火)、1・2年生の企画による「焼き芋感謝の会」が行われました。

この会は、児童たちが1年間大切に育て、豊かに実ったサツマイモの収穫を祝うとともに、その成長を見守り、ご指導・お手伝いいただいた地域の皆様へ心からの感謝を伝えるために開かれました。

地域の方とともに喜びを分かち合う

今年のサツマイモ栽培は、暑い日の草取りや水やり、そして収穫前のつる切り作業まで、見えるところ、見えないところで地域の方々から多大なご支援をいただいたおかげで、例年以上に多くの収穫を得ることができました。

  • 【準備の様子】 児童たちは前日から、もみ殻運びや火種の準備、サツマイモをアルミホイルと新聞紙で包む作業など、協力して準備を進めました。当日の早朝には、庁務の先生が火種をつけておきを作ってくださり、たくさんの人の力で美味しい焼き芋を食べる体制が整いました。

  • 【感謝の会】 ご招待した地域の方々に、児童からは手紙と贈り物を伝えました。手紙では、「暑い中、草取りや水やり、そして重たいつるを事前に切っておいていただき、本当にありがとうございました。」と、感謝の気持ちを言葉にして届けました。

    また、折り紙のプレゼントや歌の贈り物を披露し、温かい交流のひとときとなりました。参加された地域の方からは、「重たいつるを運ぶ作業など、小さい子供たちがこんなに頑張れるなんて本当に驚いた」と、児童の努力と成長を評価していただきました。

全校で味わう、幸せな「焼き芋タイム」

感謝の会の終了後、ちょうど良い具合に焼き上がったホクホクの焼き芋を、地域の方々と全校児童で囲んで美味しくいただきました。

豊かな秋の恵みと、それを通して深まった地域とのつながりを味わう、幸せな時間が校庭に流れました。天候にも恵まれ、収穫の喜びを皆で分かち合った素晴らしい一日となりました。